SSブログ

陶芸教室 [陶芸]

【2011年6月26日】

今週は、雨模様・・・雨の日は室内で陶芸[るんるん]

いつも行っている教室はこんなところです。

20110626-1.JPG

20110626-2.JPG

入口をはいると、先生の作品が並んでおります。

20110626-3.JPG

紫陽花も器に入れると趣が違いますね[るんるん]

20110626-4.JPG

穴窯で焼いた作品です。(私もお手伝いしてますよ~[わーい(嬉しい顔)]

大きな作品も

20110626-5.JPG

小さい作品も

20110626-6.JPG

20110626-7.JPG

20110626-8.JPG

ご夫婦で陶芸をされてます。棚の上の白い作品は奥さんのですね[exclamation]

 

これは、生徒さんの作りかけの作品を乾燥中・・・・

20110626-9.JPG

先生、初登場[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

20110626-10.JPG

超デカイ壺は先生の作りかけですね。脱サラして陶芸家の方に弟子入りし、独立。いつも気さくに接して頂けます。

まだ、若いんですよ~私より2つほど下かな~

いつも楽しく通わせていただきております。[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]

 

さて、本日は、前回作成した「鉄馬会専用蕎麦皿」の素焼きが完成しましたので釉薬をかけます。

20110626-11.JPG

蕎麦皿は、こんな感じに・・・・

あと、抹茶茶碗等々・・・・

蕎麦皿は字が浮き出るように、透明釉を・・・・

20110626-13.JPG

よく混ぜて、かけるのですが・・・

こうなります。

20110626-14.JPG

ん~不思議じゃ・・・出来あがりが楽しみですね[るんるん]

抹茶茶碗等々は、「こはぎ」にしました。

これも、色が・・・・[ふらふら]

20110626-15.JPG

たっぷりと付けてみます。

20110626-16.JPG

さてさて、どうなることやら・・・・

 

で、本日も、お皿作りです。まだ5枚・・・あと、3枚ないとメンバー分が~

もう一人紹介です。

20110626-17.JPG

土をこねてますが、うちの叔父です。 

定年退職して時間をもてあましていましたので、私が誘ったら[るんるん]本当にはじめてしまいました[わーい(嬉しい顔)]

人生の大先輩ですが、陶芸は私が先! しかし、頑張らねば・・・追い抜かれそうです[わーい(嬉しい顔)]

 

さて、まずは土を捏ねます。

20110626-18.JPG

これで、3キロあります。

20110626-19.JPG

20110626-20.JPG

で、よく空気を抜いてから・・・・

ロクロに、ドン[exclamation×2]

20110626-21.JPG

手に水をたっぷりつけて、筒状に上げたり下げたり・・・

20110626-22.JPG

20110626-23.JPG

これで、土を馴染ませます。「つち殺し」と言うそうです。

で、あとは一気に、お皿作り・・・・

20110626-24.JPG

一晩、乾かして~

20110626-25.JPG

裏側を削ります。

これで、完成。

20110626-26.JPG

これは、家で使う煮物用かな?

あとは、気分で白化粧などをして・・・乾燥・・・素焼・・・となります。

20110626-27.JPG

これで、蕎麦皿の枚数は確保できましたので・・・次回は・・・・何作ろう[わーい(嬉しい顔)]

おしまい


雨の日は・・・陶芸 [陶芸]

【2011年5月21日&22日】

今週の土曜日は残念ながらの仕事で・・・バイクに乗れず[ふらふら]

しかも、明日の日曜日は雨の予報[雨][もうやだ~(悲しい顔)]

あ~あ・・・・ 言ってもはじまらんし・・・気を取り直して~

と言うことで、仕事が終わってから陶芸教室へ[るんるん]

この間の「薪窯」で焼いた作品が出来あがってきました。

まずは、夏に向けて・・

ビアグラス→ビアジョッキ?

20110521-1.jpg

これだと、大きさが分かりませんが・・・手に持つと!

20110521-2.jpg

350の缶ビールが、まるっと入ります[わーい(嬉しい顔)][るんるん][ビール]

何回もつがなくてよいので・・・良しとしましょう。

で、後は・・・

20110521-3.jpg

蕎麦つゆ入れのつもり・・・あんまり使いませんが[ふらふら]

あとは、ガス窯で焼いてもらった通常の作品・・・

湯飲みと、小鉢[exclamation]

20110521-4.jpg

蕎麦皿他・・・

20110521-5.jpg

20110521-6.jpg

筆で白化粧した後に素焼きし、透明の釉薬をかけて焼いたものです。

この日は、他の生徒さんからこんな差し入れが[るんるん]

20110521-7.jpg

お祭りで買った、カステーラ[るんるん]

先生の作品の上に盛りつければ・・・

「何ということでしょう・・・」豪勢に見えませんか?[わーい(嬉しい顔)]

気のせい?・・[ふらふら]

で、この日は何を作ったかと言うと・・・

20110521-8.jpg

鴨南蛮蕎麦を入れれる器[るんるん]

それと、鉄馬会専用蕎麦皿の作成ミッションが出ましたので・・・

・・・

・・・

・・・

こんなの作ってみました[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

20110521-9.jpg

今回はとりあえず、5枚・・・

準会員さんを入れて8名分いるので、次回の教室でも頑張らねば[あせあせ(飛び散る汗)]

年末の蕎麦会には間に合わせないと・・・

しかし、字が下手で・・・すんません[ふらふら]

おしまい。


GWスタート [陶芸]

【2011年4月28日~30日】

本日は、陶芸の窯たきのお手伝いです。

28日、会社が終わってから~そのまま出動[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

いつも、夜担当です。 21時頃~よく朝5時ごろまで・・・・

20110430-1.jpg

12:00に火を入れたとのことで、まだ、温度は低め・・・

1時間に50℃づつ上げていきます[右斜め上]

20110430-3.jpg

最初のうちは、薪も廃材等で・・・・

20110430-2.jpg

どんどん、燃やします[どんっ(衝撃)]

20110430-4.jpg

5時ごろには、明るくなってきます。

窯のある場所が、かなりの山奥?ですので・・・今頃、桜が、咲いております[るんるん]

20110430-5.jpg

朝靄の中の山は、いい雰囲気ですね~

20110430-6.jpg

ど~田舎です[わーい(嬉しい顔)]  静かでいいとこですよ~

 

 

さて、本日、窯たきの終了後は・・・そのまま、子供の野球の大会に・・・・

加賀ボーイズさんの10年記念大会に参加させていただきます[exclamation]

20110430-7.jpg

全、51チームの参加・・・(凄い[手(チョキ)]

20110430-8.jpg

選手宣誓[exclamation]  いいですね~さわやかです。

眠気も吹き飛ぶかも・・・・[眠い(睡眠)]

子供たちの初戦は、桑員ブルーナインボーイズ(三重)さんと1対1のまま・・・何と、抽選に・・・

20110430-9.jpg

めずらしいシーンですね。

幸運にも抽選に勝ちました。 

しかし、翌日の2回戦で・・・東海チャレンジボーイズさんに、4対2で負けちゃいました・・・

愛知の強豪チーム相手に検討したのですが、相手が一枚上手ですね~

で、この後も、2時間ほど仮眠して・・・窯たきに・・・

結局、まる2日間、ほとんど寝れませんでした・・・・

さて、作品はいい具合に仕上がるでしょうかね~?

なかなか、ハードなGWのスタートでした。

おしまい。


タグ:陶芸 野球

陶芸教室 [陶芸]

【2011年4月23日~24日】

今回も陶芸教室ネタです[わーい(嬉しい顔)]

最近、週末の天気が悪く・・・バイクに乗れないので・・・晴れると野球だし[ふらふら]

さて、今回は、うちの母親からのオーダーで、友達が抹茶碗が欲しいとの事・・・[るんるん]

「どんなの?」と聞くと、手でこれくらいの・・・白で・・・

はい、抽象的すぎて・・・わかりませ~ん[がく~(落胆した顔)]

ま、適当に・・・

まずは、ロクロに土を「ドン」と置く[exclamation]  掛け声は・・「うりゃ~」・・・ウソ

20110423-1.jpg

で、この塊から、何個か取るのですが・・・

抹茶碗だけではあまるので、某ブロガーさんの真似で、ビアグラス[バー]を・・・・前回は、ビアジョッキ[ビール]になってしまったので、小さく・・小さく・・・と、つぶやきながら・・・

20110423-2.jpg

ビアグラス?と抹茶碗・・・とりあえず、各2個の、計4個を作成。

20110423-3.jpg

抹茶碗も、大きさが分からんので、少しサイズを調整・・・

これにて、初日が終了[るんるん]

1日、乾燥させて・・・翌日、底を削ります。

20110423-4.jpg

自分のイメージする高台の大きさに、目印を付けて~

一気に、削る、削る・・[あせあせ(飛び散る汗)]

たまに、削る過ぎると~穴が開くことも・・・最近は大丈夫ですけど[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

で、こんな感じにしました。

20110423-5.jpg

これ、小さい方です。

20110423-6.jpg

釉薬は「志野」を使う予定です。 

 

あと、ビアグラスも・・・・

あれ?今度は・・・小さかったかな[ふらふら][あせあせ(飛び散る汗)]

20110423-7.jpg

次回、もう少し練習いたしましょう。

そうそう、前に作ったものが出来てきました・・・・

何か分かりますか?

20110423-8.JPG

この角度だと・・・・

20110423-9.JPG

マラカス????

正解は・・・

20110423-10.JPG

いちよ、一輪ざしですが~首が長すぎ~   伸ばしたらどうなるか?との好奇心で作ってみましたが、これはバランスが悪すぎますね[ふらふら][ダッシュ(走り出すさま)]

毎回、適当~に作ってますんで・・・たまにはこうなります(笑)

「失敗は成功のもと」と言うことで。

ん、これで~いいのだ[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

おしまい

 


寒い日は・・・陶芸 [陶芸]

【2011年3月27日】

昨日、今日とまだまだ寒い日が続きます[雨]

本当に、今年の雪はひつこいぞ~[ふらふら]

さて、こんな日は屋内でできる陶芸です[るんるん]

前に作成した一輪ざしと、蕎麦皿が焼きあがってきました[わーい(嬉しい顔)]

20110327-1.jpg

釉薬は「志野」を使いましたが、一輪ざしはほぼ予定通り[手(チョキ)] 蕎麦皿は少し重くなっちゃいました。

ま、これはこれでいいでしょう[るんるん]

20110327-2.jpg

早速、自宅で・・・お花を・・・

20110327-3.JPG

家の庭から水仙を切ってきました[手(チョキ)]

20110327-4.JPG

見ごろに咲いています。

雪に咲く水仙のイメージですが・・・見えますか?[ふらふら]

20110327-5.JPG

本日の作成は?

20110327-6.jpg

ろくろに、越前の土を「どん」[exclamation]と置く。

20110327-7.jpg

「ハンドパワー」ミスターローキンのイリュージョン?

「うりゃ~」

20110327-8.jpg

何か、分かりますか?

某ブロガーさんが、ビアグラスを作成中とのことで・・・真似してみました[わーい(嬉しい顔)]

20110327-9.jpg

とりあえず~2個、作成してみましたが・・・・

出来あがって、大変な事に気がつきました[あせあせ(飛び散る汗)]

私、手が大きいいんですよね・・・・・・・・・・・・・・

で、ビアグラスのつもりが・・・・

20110327-10.jpg

大ジョッキサイズに、これ、500ミリ缶[ビール]全部はいっちゃいそうです[ダッシュ(走り出すさま)]

大は小を兼ねるということで[るんるん]

ま、いいか~[わーい(嬉しい顔)]  

次回は、もう少し小ぶりに挑戦しましょう。

おしまい


陶芸教室 [陶芸]

【2011年2月27日】

この間の、土曜日・日曜日の夜に陶芸教室に行ってきました[るんるん]

毎回、2日間のセットになります。

土曜日に「ろくろ」を回して作品を作り・・・

こんな感じです[わーい(嬉しい顔)]

20110228-1.jpg

お皿の、大小いくつか作りました。

20110228-2.jpg

で、日曜日(2日目)に土がある程度かわいてから~ひっくり返して高台を削ります[手(チョキ)]

だから2日間セットなんですね~

まずは湯飲みから~

20110228-3.jpg

手回しろくろの上に土で固定して、くるくる回しながら削ります。

20110228-4.jpg

高台の形や高さは適当・・・好みですね[るんるん]

お皿も同様に・・・

20110228-5.jpg

なるべく、削るのが少ないほうが良いのですが・・・へたくそなので削る量が多い[ふらふら]

20110228-6.jpg

こんな感じで結構~時間がかかります。

で、今回は、白土で白化粧をし・・・素焼きした後は透明の釉薬を考えております。

筆で、白化粧~[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)]

20110228-7.jpg

ま、凸凹があるのは味と言うことで!

20110228-8.jpg

蕎麦鉢や薬味用の小鉢・・・・蕎麦湯を飲む湯飲みの雰囲気で[るんるん]

前回、色付けした蕎麦鉢が完成しました。釉薬は白萩を使って・・・

こんな感じの仕上がりに[るんるん]

20110228-9.JPG

まずまずの出来栄え~自己満足[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

20110228-10.JPG

私の手の大きさに合わせてあります。(大盛り用か!)

20110228-11.JPG

裏側はこんな感じの仕上がりに!

20110228-12.JPG

これ、作るのはいいんですが・・・親戚や知人に持ってかれちゃうんですよね~

ま、「欲しい」と言われて悪い気はしないんですけどね~[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)] で、あげちゃう[るんるん]

最初のころの作品から見ると・・・自分でも少し上達したかな~

でも、先生の作品と比べるとまだまだ・・・奥が深い・・・

あと10年練習すれば売り物が作れるかな~と[あせあせ(飛び散る汗)]

目指せ、定年退職後は陶芸家[るんるん] です[わーい(嬉しい顔)]

おしまい。


陶芸教室 [陶芸]

【2011年2月3日】

今日は節分です。先ほど、豆を沢山たべました・・・歳の数を食べるのですが!年々増えていくので、食べるのも大変ですね~[わーい(嬉しい顔)]

さて、この間、陶芸教室に行ってきました。

今回は、水盤を作成・・・[るんるん]

20110203-1.jpg

タタラで板を作り、それをヒョウタン形に切り、手捻りで土を積んでいきます。

それをなるべく綺麗にならします。

20110203-2.jpg

ん~微妙な形になってきました、相変わらずのノープラン、その場の雰囲気での作成は・・・

さて、どないしましょ[ふらふら]???

20110203-3.jpg

横から見ても・・・何か、微妙~

色々と考えた末に・・・こんなの付けて見ました~

20110203-4.jpg

剣山を真中において、生け花するにも・・・難しくなっちゃうな~と思いつつも・・・

どうせ、俺がいけるんじゃないし!ということで[あせあせ(飛び散る汗)]

20110203-5.jpg

ちょっと、オブジェっぽく[exclamation]  

これ、どんな色付けるかも悩みますね~

ま、今度・今度・・・・・

さて、この前作った一輪ざしの素焼きが終わりましたので、色付けです。

20110203-6.jpg

綺麗に焼きあがりました。 さて、この時期ですので、花は水仙!をイメージして・・・

え、何で水仙か?って、 

それは、水仙が福井の県花だからです[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

20110203-8.jpg

越前海岸に咲く水仙は綺麗ですよ~[わーい(嬉しい顔)][手(チョキ)] 

ちなみに、県の鳥は ツグミ[るんるん]

20110203-9.jpg

県の木は、松[るんるん]

20110203-11.jpg

県の魚は・・・これ!

20110203-10.jpg

これ、魚か???

脱線しすぎ[ふらふら]

話を戻して・・・越前海岸の水仙でこの季節と言えば・・・

雪に咲く水仙のイメージでしょ[るんるん]

ということで、色は淡い白に決定! 釉薬は志野釉にしました。

20110203-7.jpg

焼く前だから、色は分かりませんよね~

こんなイメージになる予定です・・・

20110203-12.jpg

完成したら、又、報告いたします。(成功したらですけど・・・[ふらふら]

おしまい。


陶芸教室・・・なんとなくな作品 [陶芸]

【2010年12月18日~19日】

昨日、今日と陶芸教室に行ってきた。

毎月、1回、2日間づつ通っているが・・・これがなかなか上達しない・・・

定年まで続ければなんとかなるかな~

さて、本日は・・・ロクロの練習で壺に挑戦!

20101219-1.jpg

まずロクロの上に土(越前の土)を、ど~んと置く[るんるん]  これで、2キロです。

20101219-2.jpg

手を濡らしながら・・・何回か立ち上げたり、つぶしたり・・・

20101219-3.jpg

馴染んだところで・・・・

20101219-4.jpg

中心に窪みを作って、一気に~エイ[ちっ(怒った顔)]と力を入れて・・・

20101219-5.jpg

微妙~に、いびつであるが・・・練習ということで[ふらふら]

一日、乾かしてから・・・・

20101219-6.jpg

底の部分を整えれば完成です。 

20101219-7.jpg

素焼きして・・・釉薬で色付けなあきませんけどね~[るんるん]

真中に凸凹付けて・・・古越前風を狙っているのですが・・・

チョット段を付け過ぎました・・・失敗[もうやだ~(悲しい顔)]・・・薄くしすぎて歪んできてますね~

焼くと締まるので・・・どんな形になることやら[exclamation&question]

ロクロは直ぐに出来てしまうので・・・もう一個・・・挑戦。

他の生徒さんが作った一輪ざしが可愛いかったので、これを作ってみようと・・・

20101219-8.jpg

可愛いでしょ[るんるん]

で、昨日は外形を大まかに作成。

20101219-9.jpg

あれ?既にこの時点で、見本と違う・・・大きさも形も軌道修正・・・・

本日は[わーい(嬉しい顔)] 削りです。

20101219-10.jpg

だいぶと口が細長くなっとります。あれれ???

で、結局~完成したのがこれでした。

20101219-11.jpg

何か上から写真撮ったら口がえらいデカク見えます[もうやだ~(悲しい顔)] これも!やっちまったか~[がく~(落胆した顔)]

ま、完成をお楽しみに[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

 【教室のご紹介】

 焔奏窯(ENSOUGAMA)  福島宏治 先生 

 〒910-0842  福井県福井市開発2丁目303  

 TEL 0776-53-7370  

 [わーい(嬉しい顔)] 親切・丁寧な、やさしい先生ですので、興味のある方は是非[るんるん]

おしまい


雨の日は・・・陶芸もいいね。 [陶芸]

【2010年11月27日】

本日も朝から雨[雨]・・・今日もバイクは冬眠中・・・冬眠中・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

ということで、本日は陶芸教室に行ってきました。

先月の窯たきで焼いた作品を11月19日に窯出しした(1200度から約3週間かけて、ゆっくりと時間をかけて冷まします)ということで、出来あがったのがこれ[るんるん]

20101127-1.jpg

花器です。薪の灰が自然釉となって1200度の高温で溶けて何とも言えない表情でしょ[るんるん]

そしてこれも・・・こちらも小ぶりの花器です。

20101127-2.jpg

中々に、いい色が出てます。表面のガサガサ感がいいですね~徹夜したかいがありますね~[わーい(嬉しい顔)][ぴかぴか(新しい)]

20101127-3.jpg

小ぶりですので、玄関等にもよいかな~

そして、こちらは教室のガス窯で焼いた、蕎麦皿です。

20101127-4.jpg

越前の土を、「ろくろ」でひいた後に、白土で白化粧し、釉薬は透明釉をかけました。シンプルですが白化粧での濃淡が気に入ってます。[るんるん]

20101127-5.jpg

越前蕎麦の皿は浅目が特徴かも[ひらめき]

いつも陶芸教室は2日続けてくるのですが、今回は前日のカニパーティーの為に時間が取れなくて、今日一日だけです。で、簡単に作れる一輪ざしを・・・・

20101127-6.jpg

手捻りで立ち上げて・・・

20101127-7.jpg

富士さんみたいな形になりましたが・・・ん~ピントこんな~ということで[手(パー)]、少し変形させて

じゃ~ん[わーい(嬉しい顔)][るんるん]

20101127-8.jpg

まん丸にしてみました。口は、おちょぼ口~

福井特産の水仙を一輪[わーい(嬉しい顔)] 活けましょうかね~

自宅の庭に、毎年、勝手に生えてきますからね~、出来ましたら、又、ご報告します。

おしまい。

 

 


タグ:陶芸

休日の過ごし方(番外編) [陶芸]

【2010年10月30日】

最近、週末のお天気がスッキリしない[ふらふら][小雨] 

バイク日和もだんだんと少なくなり・・・ブログネタも・・・

ということで、今日は少し変わったネタを記載します[わーい(嬉しい顔)]

実は、6年ほど前から陶芸を始めました。最初は「ろくろ」をやってみたくて・・・と言う単純な理由からであり、たまたま、地元が越前焼(日本、六古窯の一つ)の産地で個人陶芸家さんの教室も多くあるからです。

これが中々、「はまる~」!結構、奥が深い。

月に2日、教室に通っているのと、年1~2回の薪窯(まきがま)焚きのお手伝いに参加しております。

で、今回、30日・31日とお手伝いに行ってきました。

窯は、穴窯・・・

20101030-1.jpg

こんな感じで・・・

20101030-2.jpg

この正面の鉄板蓋を開けて、薪を投入します。

薪はこんな感じで積み上げてあります。

20101030-3.jpg

で、4日~5日間かけて[exclamation]最後は1200度以上で作品を焼きあげます。

私は、いつも夜中[夜]のお当番、今回も、29日と30日の両日、10時間ほどづつの応援です[るんるん]

20101030-4.jpg

私の身長が178㎝ですから、大きさが分かるかと・・・

薪をくべるときは、鉄工所で使うようなフェイスマスクを使用します。目が1200度には耐えれませんので・・・

20101030-5.jpg

薪を持つと、バルタン星人のように見えます・・・「フォフォフォ・・・[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

温度計を見ながら・・・・薪を4分~5分おきに投入

20101030-6.jpg

1212度~[右斜め上]

20101030-7.jpg

この辺の温度になると、薪をくべるときに注意しないと服が燃えます・・・

(経験者・・・[もうやだ~(悲しい顔)] 服の袖がファイヤー[爆弾]して焦った事が・・・)

最後はここまで・・・1230度~

20101030-8.jpg

松や杉の木が燃えて灰となり・・・それが自然釉となり作品の表面に個性を持たせます[わーい(嬉しい顔)]

場所は福井の山奥(福井市美山町)ですが、今回は「タヌキ」が遊びに出てきました(3mまで接近)。夜中は一人ですのでチョットビックリ・・・

目があったら直ぐに逃げましたが・・・クマでなくて良かった~[ふらふら][ダッシュ(走り出すさま)]

で、今までに~こんなん作ってます。

20101030-9.jpg

花器のつもり・・・

20101030-10.jpg

サザエの形をした・・・いちよ「香炉」[るんるん]もどき~

1200度の炎は白く揺らめき・・・幻想的でもあり・・・

やはり男は「火遊びが好き???」

お後がよろしいようで・・・チャンチャン[exclamation×2]

おしまい


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。